毎日暑い日が続いていますが、体調を崩されていませんか💦

歯科衛生士の日髙です😌

今回は歯の形についての話です🦷

歯は遺伝的な要素が強く反映される器官ですが、一人一人異なった色・形をしています。

昔、審美的な歯科治療をしている先生に教えて頂いたのですが、

正面の前歯を1番として、隣が2番、糸切り歯を3番とすると、上の前歯の1番はその人の知性を表し、2番は情の細やかさを3番は意思の強さを表しているということでした😳

よく言われているのは、前歯の1番はその人の顔を上下反対にした形の相似形🙂‍↕️

確かにそれはそうなのですが、同時に1番から3番が知情意を表すという事もこれまで沢山の口の中を見ていると当たっているかも、、、😏

もちろん、それらは歯の噛み合わせの影響を受けますが、1番の歯の長さより少し短くなる2番や性別によっても異なりますが、3番の長さや形をどうするかで、口元から受ける印象は相当変わります。

ちょっと自分の口の中を観察してみると面白いかもしれませんよ😁